岩見沢でラン展

人でごった返すような展示もいいですが、1鉢ずつじっくり見られる方が違いがよくわかります。今、いわみざわバラ園の色彩館でラン展が開催されています。

株数は多くないかもしれませんが、種類はたくさん見られます。アングレカムが並んでいるとは驚きです。大きなラン展では審査段階で落ちるからでしょうか。

ランというと、ガーデニング好きな方に「ちょっと派手すぎ」と思われることがありますが、熱心な愛好家のボリュームと一般の人を惹きつけるイベント力は、バラより大きいのではないかと思います。

思い起こせば、私、植物の原理原則みたいなものはランから学んだのでした。木に着生するとか、休眠期と成長期があるとか、適温とか、派手さとか、ガーデン植物から見て奇妙奇天烈に見えるところ全てに合理的な理由があって、その機能性に目を開かれたのでした。ランがそうだということはほかの植物もそうだろうと演繹して行ったら、まさにそうで、特に野生植物はぜんぶ合理的なことに気づいて、植物の皆さんに尊敬の念をいただくようになりました。

すると植物の先生が仰る栽培ノウハウも、ぜったい必要な部分と、あったらなおよい的な部分が見えてきまして、するとガーデン雑誌の編集も楽になりました。

そんなわけで、最終日の日曜日も会場に行こうと思います。ちなみに私の「洋ランマグカップ」と「洋ランポストカード」も売っています。なんや、宣伝か。

ミニカトレア

ミニカトレア