発送しました

なんとか無事に全ての絵とグッズを会場へ発送することができました。丁寧な箱詰めもできたし、忘れ物もたぶんないようだし、もしかしてゴールデンウィークで運送も渋滞するかもしれないから早めに発送もできて、そして何より全部つつがなく終わってホッとしています。

そして気が抜けてぼんやりしています。

今日も一日肌寒い気温でした。果たして本州では期間中にバラが咲くのでしょうか。

今更それを心配してもしょうがないですね。行ったらわかることだし。

ではまた明日(たぶん)

引き続きロジスティックです。

今日も昨日の続き、「ロジスティック」です。すなわち発送前の荷造り作業です。昨日よりは滞りなく進みました。比較的単純作業が多かったからかもしれません。

明日は今日の続きです。ちょっと頭を使うので、気を抜くとYouTubeで動画鑑賞しそうになるので気をつけたいと思います。

外は肌寒くてスケッチ日和じゃないのがせめてもの慰めです。これで天気が良かったらどっちを取ったらいいのかわからないですから。

そして今年はおかしなことに、サクラの方がキタコブシより早く咲きそうです。はて。それに限らず、ニリンソウの前にクルマバツクバネソウが早くも大きくなってきたりもしています。エンレイソウは今のところ順調です。

寒いし、通り雨が降ったりしますので、あまり春の気持ちにならないのがちょっと残念。その分ロジスティックをやれと言うことと受け止めて頑張ろうと思います。

ではまた明日(たぶん)

「ロジスティック」と言ってみる。

もうすぐ関東方面の展示が始まります。それに向けて早くも絵をフレームに入れたり、それを箱に入れる作業を始めています。

毎回ここに書いているように、僕はこの作業がすごく苦手です。絵を描いている方がずっと気が楽。そりゃそうです。それがやりたい仕事だから。

でも絵はうちにおいているだけでは人に見てもらえないし、買ってもらえもしません。なのでこの作業がどうしても必要です。

僕は今までこの作業のことを「フレーム入れ/箱詰め」と言ってきました。でももう少し印象を変えたらテンションが上がって作業が楽になるかもしれません。そこでこの仕事を「ロジスティック」と呼んでみることにしました。

ー藤川さん、何してるの?

ーロジスティック。

かっこいいかも。

で、今日からロジスティックに取り組んでみました。

結果はというと、いつも通りでした笑。

気が重い。すぐに休憩したくなる。ぶつぶつ独り言を言って気を紛らわす。結局スマホやパソコンで関係ないものを見る。

しばらくして我に帰り、また作業をして休憩して…。※

(※を繰り返し)

ではまた明日(たぶん)

私事で大阪へ

急遽、私事で大阪の実家に行ってまいりました。それはそれとして、少しだけスケッチもしました。

梅田グランフロント大阪のスタバで。

近くのグラングリーン大阪にも足を伸ばしました。ヒトツバダゴとか北海道では見られない樹木の花も良かったし、さまざまなツツジも咲いていました。すごく大きなボタンの花も咲いていました。

でも一番「可愛い!」と思ったのはこちら。

ギボウシの芽出し。

ハナミズキの花もあちこちで見られました。やっぱり北海道とは違いますね。

ではまた明日(たぶん)

またキリン

昨日のキリンを、サイズを変えてまた描きました。

ここ数日、気温の低い日が続いています。でもうちの裏でエゾエンゴサクが咲いていました。やっぱり春は来ていますね。

ではまた明日(たぶん)

動物の絵

最近動物の絵を描きたくなります。どうやら今の自分はシンプルな形のものを描きたいようです。

今まで違う種類の動物を並べていましたが、今日は同じ動物を2頭画面に入れることを思いつきました。なんで思いついたのか分かりませんが、これはこれでいいなと思います。むしろ今までなぜ思いつかなかったんだろう。

創作って、そういうことの繰り返しですね。

ではまた明日(たぶん)

パソコンを替えました

長い間、ずっと同じパソコンを使っていました。Macです。スペックを見ると2013年製造。これを中古で買ったのはその数年後だったと思いますので、おそらく10年くらいは使っていたのだと思います。

流石に新しいアプリは動かないものが出てきたり、時々挙動が怪しかったりしていました。OSもアップデートできなくてセキュリティー的に危うい感じがしてきたので思い切って買い替えることにした次第です。

ヨドバシのサイトを見たら、1つ前の型が少し安く売られていたのでそれを買いました。動画編集とかゲームで遊ぶとかしないので、型落ちでも僕的には十分すぎるほどのスペックです。

とはいえ、パソコンの移行にはトラブルがつきもの。

実はさっきまで日本語入力の仕方がわからなくて額に汗をかいていました。四苦八苦してなんとか今こうしてブログを書くところまでできた次第です。

前のものより少し重量が軽くなったので持ち運ぶのも楽になりそうです。今までは展示などの際はスマホだけで全部済ませていましたが、いかんせん長い文章は50代のおっさんには厳しいものがありました。でもパソコンを持ち運べばこうしてブログを書いたり、メールの長い文面を書いたりすることができます。なんならポストカードの在庫が少なくなったら印刷会社に増刷をお願いすることもできます。

これで絵を描く以外の仕事が前より楽になるといいなあ。

ではまた明日。たぶん笑。