shiro について

ガーデンライター、イラストレーター。花のイラストでパッケージをつくったりビルの壁画を描いたりするのが夢。

Birds has gone…

もう少し一緒にいられると思ったのに。

今日走りに行ったら、渡り鳥の姿がどこにもありませんでした。飛んでもいない。気配もない。

もしかして、もう北へ行ってしまったのか…。

昨日今日、そして明日も気温が10度になり、田んぼは半分くらい雪が溶けています。もっと新鮮な田んぼ(?)を求めて、こぞって北上したのかもしれません。

残念だなあ。ちょっとさみしい。

でも今年もその姿をずいぶん堪能できました。ワイルドでコミカルで、雄大。ありがとう。また来年会いましょう。

今日は三ヶ月を空に掲げてみました。

ではまた明日(たぶん)

季節感が保守的?

天気が良くて気温も上がれば、人はどういうわけか、世界中が春だと思ってしまうものらしいです。

今日はスクーターが走っているのを見かけましたし、虫取り網を持った親子を見かけました。いやいや、まだ3月ですよ。虫はさすがにまだ早いんじゃないかと思いましたが、今日走っている時にチョウチョが2頭、僕のまわりを飛んでいきました。

むしろ親子のほうが季節感としては正しくて、僕が保守的なのかも。

でも夕方は冷えてきて、いつも通りの寒さになりました。

ではまた明日(たぶん)

渡り鳥の日々

今日は長い距離を走りました。コースはあえて、田んぼの多い方向へ。もちろん渡り鳥の姿を見るのが目的です。

今日もたくさんいました。上手くタイミングが合うと、真上を飛んでいる姿を見ることができます。昨日はハクチョウさんについて、「泥だらけ」と言いましたが、飛んでいる姿を下から見ると、真っ白でした。

はて、どこで泥を落としているんだろう。羽毛には撥水機能があるのでしょうか。

こうして毎日渡り鳥が見られるなんて、本当に楽しいです。ハクチョウなんて、とても大きな鳥ですが、こんな大きな野生の生き物が身近にたくさん見られるのはワクワクします。

あと1週間くらいは見られるかなあ。いつまでも見ていたいけど、もっと北に住んでいる人にもその姿を見せてあげてほしいので、また来年まで我慢します。

今日も正方形。

ではまた明日(たぶん)

ハクチョウとマガンの皆さん、お家に入る前に顔を洗いましょう

犬を飼っている方は、雨の日などに散歩にでかけて、犬がわざと水たまりで遊んだりしてどろんこになって帰ってきて「んもー!」と怒鳴った経験はお持ちだと思います。犬に限らず、小さなお子さんもありますよね。

そのまま家に上がられたら大変なので、急いで雑巾を持ってきて足を拭いたり、場合によっては抱きかかえて風呂場へ連れて行って洗う羽目になります。

ところで今、北海道の空知地方では渡り鳥の季節です。キャンプ地で夜を過ごしたあとは、雪が溶け出した田んぼに行って、落ち穂などを食べています。田んぼは当然、ドロドロです。マガンは黒いのでわかりにくいですが、ハクチョウは足やお腹がどろんこ。夕方見たら、一日中土の中にくちばしを突っ込んでいたせいでしょう、顔もドロドロです。

このままキャンプ地に戻ったら、お母さんにめっちゃ怒られそう。お家に入る前にかならず顔を洗いましょう。いや、お母さんも一緒に田んぼにいたんだから、ファミリー全員ドロドロか。

ハクチョウが雪解けとともに北へ移動したら、花の季節ですね。

ではまた明日(たぶん)

肉じゃが

だいぶん前にラジオで聞いた話では、塩鮭の身よりも皮が好きな人もいるそうです。たしかに僕は鍋をするなら、鍋よりもその後のおじやのほうが好きですから、すごく気持ちはわかります。

今日は肉じゃがを作りました。肉じゃがの楽しみは、なんと言っても、その汁です。じゃがいもより、肉より、しらたきよりも。甘辛醤油味の汁を白いご飯にかけてかきこむのは最高です。それがしたくて肉じゃがを作っているようなものです。

もしかしたら、僕の絵も、絵本体よりもフレームが好き、という理由で買っている方がいらっしゃるかもしれません。

ではまた明日(たぶん)

ふきのとう!

バネもってこい。Spring has come.

今朝のランニングではうっすら積もった雪の下の氷に気が付かなくて、盛大にすっ転んでしまいましたが、とうとう春がやってきました。渡り鳥もたくさん飛んでいます。

人って現金なもので、ちょっと日差しが明るくなったり、ちょっといいことがあるだけで調子づきます。「おだつ」という北海道弁(?)が今の僕にはぴったりかもしれません。

作品制作の方も、実はちょっと行き詰まりかけていたのですが、「何もいつもどおりの大きさじゃなくてもいいのでは?」と気づき、小さな正方形に描きだしたらまた面白くなってきました。たいていの場合、自分に窮屈なルールを課しているのは自分です。

ところで、いつも展示などではグッズの販売もしています。ポストカードが定番で、その他にクリアファイルもちょくちょく並べています。サイズは特にA5が人気ですが、そのサイズの新しい図柄のものも製作中です。4月の花遊庭さんから並べます。グッズをお取り扱いいただいているところにもぜひ並べさせていただければと思っています。

ではまた明日(たぶん)

ちょっとクドい?

自分で自分のことを、ちょっと説明がクドいかなあと思うときがあります。「ちゃんと伝わってんのかな」「この部分は誤解されないようにしないと」と思うと、説明を1つ追加してしまうので、ついついクドくなりがちです。

あっさり、スマートな人になりたい。

今日は描いた絵も、ちょっとクドかったかも。

先日出した筆が水含みが良すぎる、逆に言うと水が切れないのです。だから絵の具もたくさん含みます。しかも狭い面積に詰め込むと、色がぎっしり。

こういう方向性にしたかったので、自分としては悪くはないのですが、ちょっとクドかったかも。

ついでに言うと、僕は朝のパンに塗るバターも多めです。クドめ上等。

ではまた明日(たぶん)