昨日は色ごとに並べてみましたが、今日は季節ごとに並べてみました。

昨日の絵を描いたあとに「こういうことができないかな」とイメージしたものを描くことができました。
一つ新しい描き方を見つけた感じがします。今までやろうとしてやれなかったことができる入口が見つかりました。「そうか、これか〜」という、ちょっとした光悦感があります。うれしい。
ではまた明日(たぶん)
昨日は色ごとに並べてみましたが、今日は季節ごとに並べてみました。
昨日の絵を描いたあとに「こういうことができないかな」とイメージしたものを描くことができました。
一つ新しい描き方を見つけた感じがします。今までやろうとしてやれなかったことができる入口が見つかりました。「そうか、これか〜」という、ちょっとした光悦感があります。うれしい。
ではまた明日(たぶん)
どんな絵をかこうかな、と考えて、色で並べることにしました。いちおう上から下へグラデーションです。今までやっていたようなやっていなかったような。
おもしろかったので、味をしめてまたやるかもしれません。
ではまた明日(たぶん)
段々と朝が明るくなる時間が早くなり、夕方も長くなってきました。気温も上がってきて、アスファルトの上はだいぶ雪がなくなりました。
こういう季節になると、調子が悪くなることが時々あります。鼻水とかくしゃみとかではなく、頭の中に霧がかかったようにボーっとして、難しいことができなくなるのです。
ライターをやっていたときには文章が全然思い浮かばず、無理やり書いてみたらチグハグな文章で困ったことがありました。
今日はその春のせいなのかはわかりませんが、今朝起きたときに思い浮かんだ絵は体をなさず、午後は全然絵が思い浮かばず、3時半ごろからようやく新しい絵が見えてきて手を付けることができました。
それはまだいい方で、コンビニへ買い物に出かけたのですが(うちは車がないとコンビニにたどり着けません)、帰途になんだか遠くがぼやけるなあと思ったら、眼鏡が読書用でした。
春は危険です。
ではまた明日(たぶん)
今日はいわゆる「北日本」では冬のような天気ということでした。うちは雪は少しだったのですが、風が強かったです。築20年を超えるたいへん風通しのいい家屋なので、こういう日は家にいてもどことなく風を感じます。夏だったら良かったのにね。
今日は草花を色々と描きました。白い花を散りばめてみたのですが、その時点で見えていた絵と若干仕上がりが違う感じになりました。まあ、これはこれでよいです。
空白を空白のままにしておく勇気がまだ僕には足りないようです。
ところで冒頭に「北日本」と書きましたが、いい加減こういう呼び方はやめてほしいなあと思うことがあります。だって福島県と釧路が同じエリアにくくられると、どこが被害を受けそうなのかわからないからです。もう少し具体的に「東北のここらへん」とか「北海道のこのへん」とか言ってもらえたらなあと思います。北海道だけで九州の3倍あることに早く気づいてほしい(笑)。
ではまた明日(たぶん)
今日もまたバラのリースの絵を描きました。
え? 昨日のとどう違うの?
バラの種類を変えております。ここ数日で3枚描きましたが、どれもちがうイングリッシュローズを描いています。
同じように見える?
それが僕の画力です。
ではまた明日(たぶん)
今日は少し絵の具を使い、少しパソコンを使い、その後は長いランニングに出かけたので、何もお伝えすることがありません(笑)。だから絵もありません。
渡り鳥が時々見られるようになりました。このあたりの田畑はまだ雪に覆われているので、ちょっと気の早いグループがやってきているんだろうと思います。上空を飛んでいるのが見られるだけ。今日も声はしましたが姿は見られませんでした。
でもこれからたくさん見られることでしょう。すごく楽しみです。
ではまた明日(たぶん)
昨日書いたように、先日の絵がうまく行ったことで調子に乗って、バラの種類を変えてまた同じような絵を描いてみました。
更に調子に乗って、もう1枚同じような絵を今描いているところです。
今日は湿った冷たい雪の降る日でした。ここ数日プラスの気温が続いていましたが、週末は少し寒そうです。
ではまた明日(たぶん)