エゾムラサキツツジ

札幌市の西区民センター前で。他の場所では見ていないので、ここは早く咲くらしい。コンクリートの建物と駐車場に挟まれて地温が高いのだろうか。

Img090w
花の色が鮮やかに描きすぎだけど、ご愛嬌ということで。

4月24日の新聞を読む人と猫のスケッチ

Img087

会社に行くのも今月いっぱいになりました。

些末な雑事がいっぱいあって、なんだか実感がわきません。今の仕事は8年半、やりました。それだけにいろんなことが習慣付いてしまっているらしいのです。

それはともかく、このあとやることは、数週間のうちに別のホームページを立ち上げますので、それをご案内して、そこでご紹介できると思います。1か月くらいかかるでしょう。

あ、このブログはあくまで個人ブログとして残しますので、ご心配なく。

5月に入ったら、やるべきことが文字通り山積みです。

会社で仕事をしていた物量・質ともにこえる仕事をしないとフリーでは食っていけないでしょうから、怠け癖のある自分にはやや心配な面はあります。その代わり、組織の一員として生きていくためのウソもごまかしもいらなくなるので、気はかなり楽になるでしょう。

仕事のほかに、岩見沢のリトルロックヒルズのファンクラブの会長という役を担うことになったので、この場所を媒体として、いろんなイベントなどもやりたいと思っています。

ほんとうに、やるべきことは山積みです。

おかげで、昨日予約を入れていた散髪に行くのを忘れてしまいました。

太四郎の森

北海道医療大学の堀田先生と、広尾の太四郎の森に出かけました。

あちらはなんと真っ白の銀世界。4月も下旬ですよ!今年は春がなかなかやってこないです。

でも太四郎の森にはエゾノリュウキンカがいっぱい咲いていました。

Img086
泉さんは15年かけて土地を探し、それからさらに18年、森づくりをしてらっしゃいます。

ちなみにエゾノリュウキンカはとてもきれいな水がないと、生きていけないのだとか。よく似た花のエンコウソウはやや淀んだ(といっても、ふつうの川よりもずっときれいな場所)に棲み分けるのだそうです。「だからエンコウソウの中にリュウキンカがあったら、そのそばに地下から水がわき出ていると思っていい」のだそう。下の写真は木の根元から水がわき出ている場所。

DSC_0307
堀田先生と泉さんは、野草をどうやって森の中にふやすか、どんな花の芽出しが魅力的か、などのお話で盛り上がっておりました。私もそれなりに野草好きを自認していますが、かなりマニアックでついて行けない場面も多数。でも横で聞いているのはとても面白かったです。

そして、その後えりも町へ。写真はえりも岬の手前、東側の海岸。岩が海に突き出ていて、岩の間から日高山脈の伏流水がしみ出しています。

DSC_0324
その岩のあちこちに、これ。

DSC_0330
ヒダカミセバヤです。うーん。あなたこんなところにお住まいなのね。真下は打ち上げられたとおぼしきゴミなどがあったので、満潮時にはここまで波が押し寄せるのでしょう。しっかしなんというところにいるのか。えらいよ。

ついで、襟裳岬にご案内いただきました。北海道に来て22年、はじめてきました。

DSC_0334
うわさに聞いた風がない。でも見渡すかぎり、この岬のあたり何キロも自生の樹木は生えていません。草ばかり。やはり相当に風の強いところなのでしょう。ちなみに少し離れると見えてくるのはカシワで、これは上よりも先に根をどんどん伸ばすので、風の強い場所でも比較的強いのだそう。

岬の近くにはガンコウラン。

DSC_0336

そして岬から少し離れたあたりで道路をはずれておりてみると…。

DSC_0343
なにかの多肉植物。1cmくらい。でもこんなところにいるなんて、すっげー。

ちなみに近くでは、昨年のセリ科の誰かがたたずんでおりました。

DSC_0344
堀田先生、どうもありがとうございました。

春はまだ?

Img083w

気温が上がりませんなあ。

Img084

ストーブの火も絶やすことができません。

Img085

花はクロッカスでとまっています。

セントラルで画材セールやっています

札幌の文房具・画材店藤井セントラルでセールやっています。

とりあえずファブリアーノのベネチアブックを3冊ほどと、ステッドラーの鉛筆を買おうかな。

せっかくなら、高い水彩紙を買おうといつも思うのですが、使うときの敷居の高さを考えると、やっぱり買わないでおります。貧乏性なんです。

画材も水彩のハーフパンで10色くらいでおおむね満足してるし、いらない色を買ってもしょうがないので、やっぱり買うもの無いか。せいぜい筆かなあ。

Img082
貧乏性を脱却するとしたら…。

  • アルシュの水彩紙
  • ダヴィンチの筆
  • クラシコファブリアーノのいちばんいい紙

でもまあ、その程度か。欲しいけど買うものがない。変なかんじですね。