途中ですが

暑い夏ですね。今日も引き続きカレンダーの絵の制作です。今日は秋の絵。途中ですが御覧ください。

これはこれでいいような。

途中までが良かったなあ、なんてことはよくあります。でもこのまま出すわけにも行かないので(笑)、描き進めました。

「観応の擾乱」も読み進めました。まだ半分弱ですが、足利直義が何をしたかったのかよくわからないです。単純に「尊氏兄ちゃんは好きだけど、高師直はムカつく」から、という動機だけのような気がします。そしてそのお兄ちゃんは基本的に戦にも政治にもあまり興味はないからできるだけやらずに済ませたいけど、いったん戦を始めたらめっちゃ強いんです。

果たしてこの後どうなりますか。ではまた明日(たぶん)

チベットの。

暑い北海道です。7月中旬でこんなに暑いのはあまりなかったように思います。ここ数日短パンで仕事をしています。自宅自営業の特権ですね。

この暑さの原因はどうやらチベットの高僧、ではなくチベット高気圧が北海道に張り出しているからだそうです。高僧がやってきたら良かったのに、と思います。人生についていろいろありがたいお話を聞けたでしょうに。

さて、その暑さの中、今日は春の絵を描きました。ここに出そうかと思いましたが、毎回出していると秋にカレンダーをご覧いただく楽しみがなくなりますので、時にはあえてお見せしない、ということにします(笑)。

ところでこのところ僕の中では室町時代ブームが続いています。2,3週間前に買った「室町は今日もハードボイルド」(清水克行著)が面白く、また先日近所の書店で期待もせずに買った中公新書の「北朝の天皇」(石原比伊呂著)も面白かったのです。

前者は2流エンターテイメント小説みたいなタイトルですが、実際は室町時代の社会が開拓時代の西部みたいにワイルドだったことを実例を用いてわかりやすく説明しています。

後者はまじめな歴史説明ではありますが、ちょいちょい出てくる比喩にクスリとさせられます。

で、室町時代に味をしめて今日から「観応の擾乱」を読み始めました。次の本も予約していまして、「中先代の乱」に決まっています。

歴史上の人物たちが、将軍も大名も天皇も、みな政治的にしっかりしたいけどやたらと人間臭いところで破綻を見せてしまうあたりが面白いように思います。そもそも幕府って、前には鎌倉幕府しかなかったし、それも3代で執権政治に変わってしまったので、「おれたち幕府ってどういう体制が正解?」と手探りだったような気がします。結局最後まで「日本全体をカバーする政治体制」になりきれなかったグダグダ感も面白いのかもしれません。

ではまた明日も絵と読書と短パンの日。(たぶん)

暑くても冬の絵

今日も北海道は暑かったです。その中でカレンダーの作業をしています。なぜか、冬の絵を描いていました(笑)。

我ながら寒そうな感じに仕上がったと自負しています(笑)

この冬はあまりに長かったので、期待を込めて春の絵が多くなりました。もしかしたら暑いほうが冬への期待が高まるのかもしれません(笑)。

明日も暑そうです。本州も徐々に梅雨明け。本格的な夏になりますね。どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。

ではまた明日(たぶん)

そもそもそれは可能なのか?

よく書いていることですが、水彩画はいったん塗ると消せないので、やめ時が肝心です。そのことを今日も痛感しました。

今日描いた絵

花の絵の他に鉛筆で特徴を書き込んでいます。これを書いたほうがいいかどうか、ちょっと迷ったのですが、書きました。

僕の中では書いたほうが良かったのか、書かないほうが良かったのか、評価が分かれています。書かないほうが良かったような気もしますが、仮にそうだとして、事前にそれが分かる方法はあるのでしょうか?

いや、ないです。

エスパーでもない限り、事前に見えることはありません。だから書くしかないのですが…。とはいえ、毎回書くべきだとも思いません。書かない勇気もまた大事です。じゃあ、どないやねん、という感じですね(笑)。

結局、書くべきであり、書かないべきであるという結論です。

それ結論になってないやん。

そうです。そんなもんです。きっとどんな決断ごともそうです。ではまた明日(たぶん)

ふと夜中に目がさめて

昨晩、と言っても明け方近い時間だったのですが、ふと目がさめました。そしてなんとなく秋の展示のことを考えて、どれくらい絵を描いたらいいかなと考えて愕然としました。「のんびり過ごしていたら全く数が足りない!」

それで眠れなくなり、仕方がないので起きて絵を描き始めました(笑)。

カレンダーも含めて、日々コツコツと、いやそれよりももうちょっと展示を意識したペースで描いたほうが自分が安心です。なにせ自分を信用していないので、できるだけちゃんと描いていかないと。

小学生の頃から夏休みの宿題は毎日ちょっとずつやるタイプでした。それは真面目だからなのではなく、単に自分を信用していないだけです。最後にまとめてやれるパワーもないし、そもそもエネルギッシュなタイプの人間でもないですから。徹夜だって人生で数えるほどしかしたことがありません。

小さなことからコツコツと。©西川きよし

ではまた明日(たぶん)

蒸し暑さの体感

今日の北海道も気温が上がりました。とはいえ、湿度が低くて風もあるので過ごしやすい暑さです。

でもそれはあくまで18歳まで本州で育った僕の体感。北海道生まれの人にとってはこれでも「蒸し暑い」と感じることがあるみたいです。

実際、北海道生まれの人は寒さには強いですが、暑さには弱いです。30℃を超えるとぐったりする人が多いですし、学生の頃はバイト先に「20代は本州で仕事してたけど、暑さに負けて帰ってきた」という人が何人かいたように思います。僕も帰省するたびに「サウナみたい」と思います。

僕が本州にいた頃は34℃でもかなり暑い日でしたが、今は体温以上になることが普通なので、僕もさすがに夏に帰省しようとは思いません。一度、法事で8月に帰省したことがありますが、できれば二度目は避けたいです。僕は暑さにも寒さにも弱い人になりました(笑)。

コーンフラワー。
うちの前のクサノオウ。ああ、草刈りしなきゃ…。

本格的な夏はまだこれからですが、早くも秋の展示の飛行機チケットを取る時期になりました。時間の感覚がよくわからない(笑)

ではまた明日(たぶん)

クサフジ

北海道は晴天続きなんですが、本州の方は雨が大変なようですね。どうぞご無理なくお過ごしください。仕事でもなんでも「今日やらないといけない」というのは本人だけがそう思っていることが多くて、他の関係者から見たら「いや、明日でも明後日でも大丈夫なんだけど」ということがよくあります。僕なんかまさにそうで、今、今日でなくてもいいことを一人でしゃかりきになって、やりきろうとしていることがよくあります。なぜか「今解決せねば!」と思い込むことが多いですね。そして間違った判断をしてしまう。

小学生の時に、プールで泳ぎ終わって脱衣所で着替えていたら、雷雨になりました。なぜか僕は「早く帰らないといけない、そして服を着ていたら雷に打たれてしまう」と思い込み、パンツ一丁で自転車をこいで帰ってきたことがありました。いや、服を着ていても大丈夫だという知識はあったんですが、なぜか切羽詰まるとおかしな判断をしてしまいます。だから僕は自分を信用しないことにしています(笑)。

ところで道端の花、今日も1つスケッチしました。

クサフジです。花は一見コリダリスに似ていますが、マメ科です。

ですから、切羽詰まることがないよう、余裕を持って行動したいものです。でも苦手な梱包の前にはいつも切羽詰まった気持ちになってしまいます。

ではまた明日(たぶん)