今日の馬追丘陵、そしてスマホを落として拾ってもらう

今日は天気も良かったので1週間ちょっとぶりに馬追丘陵を走ってきました。前回行かなかった南半分の稜線が今日のお目当てです。こちらにたくさんのエゾエンゴサクやエンレイソウが咲いているからです。しかもどちらも変異がとても多いので、日頃自宅近辺で見ているものとずいぶん違った個体が見られます。

この陽光に溢れる尾根道が大好きです。
エゾエンゴサク。
中央の花弁(?)が広がって、まるで蘭の唇弁のようになっています。色もかなりエキゾチック。こんなのは初めて見ました。
ノウルシ。今年は今までになくたくさん見られました。
遠くに夕張岳。昨日高山地帯では降雪があったせいか、どの山もとてもきれいでした。

さて、走り終えて車に乗ろうとしたら、なんとスマホがありません! トレランザックのポケットが破れていたので、どうやらどこかに落としたようです! これがないと出張時の移動や連絡ばかりでなく、展示の会計にも困るので絶体絶命のピンチ。

家に帰ってパソコンなどで位置情報を確認したら山道にある模様。また戻って登り直し、下を向いてうろうろしていていたのですが見つかりません。もう諦めたその時に、すれ違った70代くらいのご夫婦から「落とし物探してますか?」と声をかけられました。

「はい、スマホを」

「これですか?」

なんと、落ちていたのを拾って警察に届けようとしてくれていたそうです。

何度もお礼を言って、無事にスマホを連れて帰ることができました。

本当に本当にありがとうございました!

ではまた明日(たぶん)

今日の馬追丘陵、そしてスマホを落として拾ってもらう」への2件のフィードバック

  1. おはようございます。
    このエンレイソウはコジマエンレイソウのようだけど空知にはないので、ヒダカエンレイソウの可能性が高いです。
    エンレイソウとミヤマエンレイソウの自然雑種で、南区の石山で見たことがありますが、珍しいものです。
    スマホが見つかってよかったですね。

    • こまめ様。いつもご覧いただいてありがとうございます。
      ヒダカエンレイソウなんですね。教えていただいてありがとうございます。
      馬追丘陵でも南側のほんの数百メートルの範囲でしか見られませんでした。
      スマホは本当に命拾いしたようなもので、拾ってくださったご夫婦に感謝感謝です。

コメントは停止中です。